六華苑は三重県桑名市にある旧諸戸清六邸(東諸戸邸)の総称で、洋館とそれに連なる和館、複数の蔵などの建造物、池泉回遊式日本庭園で構成される。
洋館は、鹿鳴館の設計で知られるイギリス人建築家ジョサイア・コンドルによる木造2階建てでヴィクトリア朝住宅の様式を基調とする。
和館は伊藤末次郎の建築で木造平屋。
敷地面積 18,000m²、着工は明治44年(1911年)、竣工は大正2年(1913年)、国の重要文化財・名勝である。
コンドルが設計した建造物の大半は東京に集中し、地方には桑名市のみに現存する。
これは、初代清六が元勲大隈重信など政府要人の知遇を得たこと、三菱財閥の創始者岩崎家との交流があったことにより、三菱の顧問を務めていたコンドルが二代目清六の設計依頼を受けたと考えられている。
コンドルが描いた当初の図面では塔屋は3階建だったが、「揖斐川を見渡せるように」との、清六の意向で4階建てに変更された。
1階は洋風ながら、2階は洋間に和風の襖が設けられるなど和洋折衷である。
Invitation to the dance・・・六華苑 (洋館)