ポルトガル・トマールにある修道院、トマールのキリスト教修道院は12世紀にテンプル騎士団によって建設された。
14世紀、テンプル騎士団に対して解散命令が出た後はキリスト騎士団へと改編され、エンリケ航海王子のキリスト教騎士団の拠点となり発展した。キリスト騎士団は、大航海時代 のポルトガルを支え、ポルトガル海上帝国の礎を築く。
トマールのキリスト教修道院は、ロマネスク建築、ゴシック建築、ムデハル様式、マヌエル建築、ルネサンス建築といった様々建築様式が融合した建築物であり、1983年に、ユネスコの世界遺産に登録される。