覚王山春祭

「覚王」とは、釈迦の別名で、「日泰」とは、日本とタイ王国を表す。

千種区にある超宗派の寺院、覚王山日泰寺はタイ王国から寄贈された仏舎利を安置するために創建され、どの宗派にも属さない日本で唯一の超宗派の寺院である。

仏舎利は、本堂のある境内からやや離れた「奉安塔」の中に安置され、境内には仏舎利を日本に寄贈したラーマ5世の像がある。

その「日泰寺」で知られる覚王山には、昔ながらの懐かしい風情がある。
昔ながらのみたらし屋さん、定食屋さん、エスニックショップ、紅茶、中国茶の専門店、炭屋、お洒落な雑貨屋、ギャラリーなど個性的なお店が軒を連ねる。

また、毎年恒例となった「覚王山春祭、夏祭」では、参道ミュージアムなどイベントが盛りだくさん。

2015年、覚王山春祭のステージ

4月11日(土)

10:00~ マラカトゥ・デモクラチコ・ナゴヤ(ブラジリアン パーカッション)
Cigdem Tinker Belly(ベリーダンス)

11:00~ タナ・カミオ(弾き語り)

12:00~ 川本マサフミ(弾き語り)

13:00~ Flying Doctor(Okiraku Q.ミュージック)

14:00~ Smash(pops)

15:00~ コンフント・ドメスティコ(サルサ)

16:00~ 俵町権佐衛門一家(コテコテブルースバンド)

17:00~ LOVE AFRICA(西アフリカ音楽&ダンス)

4月12日(日)

10:00~ ザンドラ コーポラ (砂漠と都会が育んだ奇跡の歌)

11:00~ このあの楽団(J-シュール)

12:00~ パンソニード(スティールパン カリビアンミュージック)

13:00~ Mixed juice(英語で子供の歌)
サントラ5(jug band)

14:00~ ティエラブランカ(フォルクローレ)

15:00~ 打雅奴(和太鼓)

16:00~ アリじごく(アイリッシュ音楽)

17:00~ まりも(GOKIGEN ミュージック)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です