小牧山(こまきやま)は、愛知県小牧市にある標高86mの山
かつて織田信長の居城であった小牧山城があった
現在は山全体が公園となっており、桜の名所としても知られる
公園の分類は「史跡公園」、現在、山頂にある天守閣風建物は
1967年(昭和42年)に建てられた小牧市歴史館(小牧城)で、平野の真中にある為、山の頂上にある小牧城からは周囲を見渡す事ができる。
山の大きさは、東西約600メートル、南北約400メートル、山全体の総面積は、約21ヘクタール。
かつてこの山の頂上には、織田信長の命令により、山城が建てられていた。この城は、後に徳川家康が小牧・長久手の戦いで使用した事で有名である。