パリ、サン・ラザール駅(Gare Saint-Lazare)

パリの主要ターミナル駅の1つサン=ラザール駅(Gare Saint-Lazare)は、1837年8月26日の開業である。パリのターミナル駅で一番古い歴史を持ち、都心部に近く利便性も高くデパート街オスマン通りやオペラ座にも近い。駅舎正面には4つ星のターミナル・ホテルを構えるが老朽化し、駅舎内部はひどく傷んでいる状態でもある。

1日の利用者数は約45万人、年間1億人とも言い、パリではパリ北駅に次ぐ利用者数のターミナル駅である。ただし、近郊列車の利用が大半を占め、TGVの発着もない。地元の人々の日常的な利用が多く観光客は目立たず、パリのターミナル駅の中では華やかさが薄い。駅舎側面よりウロップ橋方面へ続くローマ通りにはパリ音楽院の旧校舎があったため、現在は楽譜屋・楽器屋街となっている。

1998年、併設地下駅のオスマン=サン=ラザール駅(Hausmann-Saint-Lazare)が開業し、RER-E線の終着駅となる。2003年12月、全自動運転の最新メトロ14号線がサン=ラザール駅まで延伸し、駅正面ファサードの左端に球形ガラス張りの新たなメトロ入り口が生まれ、メトロ地下駅の内装も全面改装される。2012年3月、サンラザール駅付属のショッピングモール、サンラザール・パリがオープンし、3フロアにわたる10000平米 の広さの中に約70軒もの店舗が入る大規模ショッピングモールとなる。このモールには2つのスーパーマーケット、スターバックス、そして最新または定番人気のブティックや飲食店が勢揃いする。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です