パリ5区「国立中世美術館」通称「クリュニー美術館 (Musée de Cluny)」

国立中世美術館 ― クリュニー浴場および館 (Musée national du Moyen âge – Thermes et Hôtel de Cluny); 略称「国立中世美術館」; 通称「クリュニー美術館 (Musée de Cluny)」) は、パリ5区(カルティエ・ラタン)にある美術館で、中世の絵画、彫刻、宝飾品(金銀細工、象牙細工、琺瑯)、装飾写本、ステンドグラスなどの宗教美術品、タペストリー、家具などの工芸品を所蔵・展示している。

特に6枚の連作タペストリー『貴婦人と一角獣』、『黄金のバラ』、ガロ=ロマン時代の『船乗りの柱(フランス語版)』、柱頭、磔刑像・預言者像などで知られる。

敷地はガロ=ロマン時代に建てられた浴場跡であり(クリュニー浴場)、クリュニー館と呼ばれる建物は13世紀にブルゴーニュのクリュニー修道会の修道院長の別邸として建てられ、15世紀に全面的に修復・改装され、ほぼ現在の形になった。

浴場跡の一部は現在も展示室として使われ、建物外側にある部分はサン・ミシェル通りから見ることができる。常設展・企画展のほか、中世の楽器を使った音楽会なども行われている。

「私の心はヴァイオリンMon cœur est un violon 」は
19世紀のロマン派詩人ジャン・リシュパンJean Richepinの詩に基づいて、1945年に、ミアルカ・ラパルスリーMiarka Laparcerieが作った、いわば文学的シャンソンです。その年にリュシエンヌ・ボワイエLucienne Boyerが創唱。アンドレ・クラヴォーAndré Claveau 、イヴェット・ジローYvette Giraudも歌っていますが。ジャクリーヌ・フランソワJacqueline Françoisがお勧めです。また、ビング・クロスビーBing Crosbyがフランス語で歌っています。

Mon cœur est un violon           私の心はヴァイオリン
Lucienne Boyer                リュシエンヌ・ボワイエ

Mon cœur est un violon
Sur lequel ton archet joue 
Et qui vibre tout du long 
Appuyé contre ta joue
Tantôt l’air est vif et gai 
Comme un refrain de folie
Tantôt le son fatigué
Traîne avec mélancolie

  私の心はヴァイオリン
  その上をあなたの弓が戯れると
  全身で震えるのよ
  あなたの頬にもたれて
  ある時は 調べは生き生きと陽気で
  狂おしいルフランのよう
  またある時は けだるい音色が
  憂愁を伴いながながと響く