クラシックギター 練習録音
Penelope(エーゲ海の真珠)
この曲は日本では「エーゲ海の真珠」という邦題で知られているが、実はこのタイトルは日本のレコード会社が売り出しに際して、名付けたタイトルで、原題は ペーネロペー [Penelope] と呼ばれている。
ペーネロペーは、ギリシャ神話に登場するオデュッセウス [Odysseus] の貞淑な妻で、現代の恋に生きる乙女の姿とダブらせて作曲されたと云われている。
ポール・ モーリアは1970年にレコーディングし、翌1971年にヒットさせ、以来彼のレパートリーの中では最重要曲の1つとなっている。
エーゲ海の真珠の作曲者は
スペイン・カタルーニャの大物シンガー・ソングライター、ジョアン・マヌエル・セラート(Joan Manuel Serrat)が作詞作曲(共作)して69年に歌って大ヒットしたバラード曲。
原題は「Penelope」日本ではポール・モーリアのアレンジした演奏で大ヒットした。
この歌は日本では「エーゲ海の真珠」という邦題で知られているが、日本のレコード会社がおよそこの歌の内容にはそぐわないタイトルをつけて売り出したため、このタイトルで知られることとなった。