佐布里池梅まつり2023

佐布里ダム
河川 木曽川水系愛知用水
ダム湖 佐布里池
ダム諸元
ダム型式 中心遮水壁型アースダム
堤高 21 m
堤頂長 180 m
堤体積 235,000 m³
総貯水容量 5,300,000 m³
有効貯水容量 5,000,000 m³
利用目的 工業用水
事業主体 独立行政法人水資源機構
施工業者 奥村組
着手年/竣工年 1965年/1965年

佐布里池(そうりいけ)は、愛知県知多市佐布里にある愛知用水の調整池。
1965年(昭和40年)5月に竣工した。独立行政法人水資源機構が管理する佐布里ダムの調整池であり、隣接する知多浄水場から知多市・東海市・阿久比町・東浦町へ工業用水を供給している。

池の周囲には佐布里梅などの梅25種約4,900本が植えられている。
この池は、知多半島の観光スポットの一つとなっている。

佐布里緑と花のふれあい公園
池の周囲には梅林があり、佐布里梅と呼ばれる梅(桃の木に梅を接ぎ木して作り出した品種)が約1,800本植えられている。池の北部には「佐布里緑と花のふれあい公園(愛称:梅っ花そうり)」という公園があり、公園内の「梅の館」では、梅に関する情報を紹介しているほか、レストラン、売店、体験工房などが置かれている。